虚空遍歴総登場人物表
総登場人物表 中藤冲也(小松太夫)−旗本の二男。侍を捨て芸人として生きる。端唄で人
           気を得るが、それに満足せず浄瑠璃作りから冲也ぶ
           し≠生みだそうと苦闘する。
中藤勘右衛門−冲也の父。良き庇護者。四番町の殿様。
中藤勘也−−−冲也の祖父。
中藤祐二郎−−冲也の異母兄(長男)。中藤家当主。
中藤角三郎−−冲也の弟。
お幸−−−−−冲也の旗本時代から身の回りの世話をする。乳母。
屋代忠兵衛−−中藤家家扶。
おけい−−−−芸妓。冲也の端唄を聴いて自分が変身するような経験をし
           て彼に傾倒し、兄妹のように尽くす。
お京−−−−−冲也の幼なじみで妻。料理茶屋「岡本」の娘。
ちや−−−−−冲也とお京の娘。
新助−−−−−料理茶屋「岡本」の主人。お京の父。
おすみ−−−−新助の妻。
新次−−−−−新助の息子。
お夏−−−−−「岡本」の女中。
お梅−−−−−「岡本」の女中。
おぺこ(おりう)−「岡本」の女中。
おすえ−−−−「岡本」の女中。
生田半二郎−−旗本の子で冲也の親友。女性問題で常磐津門下を破門
           される。
お藤−−−−−佐渡屋の妻。半二郎と駆落ちをする。
常磐津由太夫−本名幸次郎。常磐津を出て、冲也の弟子を自認し冲也
           ぶし≠教える。
常磐津文字太夫−冲也の常磐津の師匠。冲也を後継者と考えている。
若師匠−−−−文字太夫の息子。
おせき−−−−文字太夫の姪。病身の文字太夫を助ける。
常磐津繁太夫(長沢町)−冲也の兄弟子。冲也に忠告をする。
岩井半四郎(大和屋)−芝居役者。冲也の良き理解者。
中島酒竹−−−浄瑠璃の台本作者。冲也の浄瑠璃の台本を創作する。
新井泊亭−−−浄瑠璃の台本作者。
杉沢冶作−−−台本作者。
宮古平内−−−芝居座元。
中村勘三郎−−芝居座元。
十三蔵(伊佐太夫)−常磐津の師匠。文字太夫の弟子。後の兼太夫。
仲蔵−−−−−芝居役者。
彦三郎−−−−芝居役者。
八百蔵−−−−芝居役者。
沢村宗十郎(紀伊国屋)−芝居役者。
三津五郎−−−芝居役者。
男女蔵−−−−芝居役者。
友右衛門−−−芝居役者。
五代目市川団十郎−芝居役者。
成田屋−−−−芝居役者。
立花屋−−−−芝居役者。
片岡仁左衛門(松島屋)−芝居役者。上方で冲也と出会う。
初代団十郎−−芝居役者。荒事を創案。杉山伴六に殺される。
杉山伴六−−−実事の役者。初代団十郎を殺害。
杉山善次郎−−半六の息子。
坂田藤十郎−−芝居役者。実事の創始者。
杵屋小十郎−−長唄の師匠。
平戸侯−−−−松浦静山。平戸六万石の領主。
村瀬勇之助−−祐二郎の母の実家の村瀬家の三男。
山五の隠居−−おけいのひいき。
竹島与兵衛−−おけいを囲っている旦那。嫉妬深く冲也との仲を疑う。本名
           本多五郎兵衛。
吉原藤次郎−−竹島与兵衛の家来。冲也をつけ狙う。
疋田京之助−−竹島与兵衛の家来。冲也をつけ狙う。
益村千之助−−竹島与兵衛の家来。冲也をつけ狙う。
伝平−−−−−竹島与兵衛の若党。
八−−−−−−竹島与兵衛の下僕。
西村−−−−−大名の御老職。最初におけいを囲う。
おはつ(久吉)−芸妓。おけいの姐さん。松廼家を継ぐ。
蔵前の旦那−−おはつの旦那。
おたね−−−−松廼屋の芸妓。
お政−−−−−芸妓。
おしん−−−−芸妓。
久六−−−−−幇間。
忠吉−−−−−芝居茶屋「浜屋」の主人。
おつね−−−−忠吉の妻。
次郎−−−−−商家の息子。
正吉−−−−−商家の息子。
菘翁−−−−−芝居評判記作者。
(すうおう)
児太郎−−−−中村座の部屋子。
岡島随庵−−−江戸の外科医。
伊藤利八−−−武具商。
重八−−−−−箱根気賀湯の宿「藤屋重八」の主人。
おたみ−−−−重八の妻。
おみち−−−−「藤屋重八」の女中。
猪吉−−−−−日傭取り。芝居好き。
金造−−−−−ごまのはい。冲也を不思議な縁で手助けをする。
小倉屋−−−−骨董商人。
とき−−−−−鞠子の宿「池田屋」の女中。
はる−−−−−鞠子の宿「池田屋」の女中。
お松−−−−−袋井の宿「若松屋」の女中。
お常−−−−−袋井の宿「若松屋」の女中。
お由−−−−−袋井の宿「若松屋」の女中。
大谷小十郎−−代官所与力。
冶兵衛−−−−池田宿の医者。冲也の治療をする。
与六−−−−−馬子。怠け者。
おとら−−−−−与六の妻。
おきち−−−−−与六の長女。
妹−−−−−−与六の次女。
正次−−−−−与六の長男。
お米−−−−−松葉屋の女。
徳平−−−−−おけいの宿継ぎの供。
小菊−−−−−おけいの知り合い。
並木万吉−−−大阪の台本作者。
市川団蔵−−−大阪の芝居役者。
中村歌右衛門−大阪の芝居役者。
藤川八蔵−−−大阪の芝居役者。
市川団三郎−−大阪の芝居役者。
三桝松五郎−−大阪の芝居役者。
おはる−−−−大阪の茶屋「たちばな」の女中。生田半二郎の女。
鶴来徳三−−−大阪の台本作者。
八十平−−−−藤川座の番頭。
春川重次−−−芝居関係者。
すみ−−−−−芝居茶屋「角佐」の女中。
近松紋太−−−竹本座の立作者。京都で冲也と人形芝居興行をする。
植村ぶん楽−−人形芝居座元。
綿貫玉造−−−人形使い。
結木又三郎−−人形使い。
綿貫正作−−−人形使い。
桐竹小平−−−人形使い。
中島三右衛門−人形使い。
布袋屋文之助−人形芝居座元。
おろく−−−−−老婆。冲也と門付けをする。
仲山新平−−−金沢の座元。大工の棟梁。
十海屋金右衛門−芸人の鑑札を出す親分。
塩屋又左衛門−長浜の宿「塩屋」の主人。
ほり−−−−−又左衛門の妻。
矢島濤石−−−放浪の絵師。自身の絵に絶望している。
(やじまとうせき)
およね(ふくみ)−柳ヶ瀬の宿「加賀屋吉兵衛」の女中。放蕩の夫を持つ。
生首の伊之助−およねの夫。放蕩者。
作兵衛−−−−伊之助の父。
市郎兵衛−−−料理茶屋の主人。
おとき−−−−−料理茶屋の女中。
根本甚太夫−−中河内の宿「根本」の主人。
松原先生−−−中河内の医者。
おのぶ−−−−「根本」の女中。
おなつ−−−−今庄の宿「井筒屋新助」の女中。
弁吉−−−−−おなつの許婚。屋根職人。
杉風庵無仏−−禅坊主。医者。冲也の病気の原因を指摘する。
およう−−−−−府中の宿「木屋」の女中。
おとよ−−−−−「木屋」の年増芸者。
松島千蔵−−−−金沢の芝居役者。冲也と山中温泉で芝居興行を図る。
嵐三右衛門−−−松島千蔵の役者仲間。
山下仁蔵−−−−松島千蔵の役者仲間。
中村与三郎−−−松島千蔵の役者仲間。おやま。
菊五郎(お菊)−−山中温泉の山中ぶしの師匠。
彦さん−−−−−山中の芝居小屋の番人。
お袖−−−−−山中温泉の宿「岩井屋」の女中。冲也と関係を持つ。
彦兵衛−−−−今庄の宿「大黒屋」の主人。
おかじ−−−−−彦兵衛の妻。
おりき−−−−−「大黒屋」の女中。
松蔵−−−−−−お袖の夫。極道者。
多助−−−−−−金沢の宿の主人。

ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク
ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク