栄花物語総登場人物表
総登場人物表 青山信二郎−−−小普請組の旗本。保之助の友人。不信と皮肉な目で世
            の中を眺め、金のために田沼政治批判の戯れ文書きを
            する。
河井保之助−−−旗本の三男。信二郎の友人。その子を妻に迎える。
            松平定信から勘定吟味役に抜擢されるが、田沼意次
            をかばったため罷免される。
藤代その子−−−信二郎と関係を持ちながら保之助の妻になる奔放な女。
田沼主殿頭意次−老中筆頭。農業主体の幕府政治の行詰りを打開するた
            め、数々の新施策を実行しようとするが、守旧派から
            様々な妨害を受ける。
田沼山城守意知−意次の長男で優秀な後継者。若年寄として意次の政策
            補佐をする。
松子−−−−−−意知の妻。
水野意正−−−−意次の三男。中務少輔。
九鬼隆祺(たかき)−意次の子。
田沼小五郎雄貞−意次の六男。
田沼意明(竜助)−意知の長男。
万之助−−−−−意知の二男。
お滝−−−−−−商家の娘。側女萩尾の侍女だったが、その後意次の側
            女となり、意次の身を案じ細々と気を配る。
西尾隠岐守−−−意次の娘の婚家。
井伊兵部少輔−−意次の娘の婚家。

藤扇(おふく)−−−屋根職市造の姪。花魁となり保之助を慕うようになる。
紫蘭−−−−−−中卍楼の花魁。藤扇の姉さん格。信二郎を想っている。
おはま−−−−−元芸妓。信二郎と暮らし、世話をやく。
千吉−−−−−−日雇いの賃金のことで役人と争い出奔。田舎小僧・新
            助と名乗る盗賊となる。信二郎と知己。
おさだ−−−−−千吉の女房。千吉出奔後の生活の保護を保之助から受
            ける。
芳坊−−−−−−千吉とおさだの子。
要吉−−−−−−船頭。

藤代外記−−−−旗本。交代寄合職。その子の父。
藤代いく−−−−−外記の妻。その子の母。
たづ−−−−−−その子の侍女。
河井成兵衛−−−保之助の父。旗本寄合職。吝嗇家で義平を嫌っている。
河井いく−−−−−保之助の母。
河井信兵衛−−−保之助の兄。
河井高之助−−−保之助の兄。
河井しほ−−−−保之助の妹。
島田義平−−−−成兵衛の弟。自堕落な生活を続け、家を傾ける。
島田兵庫−−−−成兵衛と義平の父。
松本伊豆守−−−勘定奉行。低い身分から意次に抜擢される。
赤井忠昌−−−−勘定奉行。
三浦庄司−−−−田沼意次の用人。
萩尾−−−−−−意次の側女。
関松ソウ−−−−昌平坂学問所の学頭。意次の政治上の顧問。
三好四郎兵衛−−田沼家中老。
井上伊織−−−−田沼家中老。

徳川家冶−−−−十代将軍。田沼意次を信頼し政治を任せる。
徳川家重−−−−九代将軍。
徳川冶貞−−−−紀伊家当主。
松平越中守定信−白河藩主。反田沼派(守旧派)の中心人物。信二郎に田
            沼政治を誹謗する戯れ文を書かせるなど陰謀をめぐら
            して田沼意次の失脚を図る。
松平武元−−−−館林藩主。九代将軍家重の補佐役。
島津重豪(しげひで)−薩摩藩主。
小松帯刀−−−−薩摩藩の老臣。留守役。
関忠之進−−−−幕府大目付。
新庄能登守−−−幕府大目付。宗門改め。
松平伊賀−−−−若年寄。
松平右京亮輝和−寺社奉行。
太田備中守資愛−寺社奉行。
間部若狭守−−−溜間詰。
井伊掃部頭(直幸)−溜間詰。
松平隠岐守(定国)−溜間詰。
松平周防守(康福)−老中。
加納遠江守(久堅)−若年寄。
松前志摩守−−−松前藩主。
松平対馬守忠郷−大目付。
柳生主膳−−−−?
酒井石見守(忠休)−若年寄。
三浦庄司−−−−?
松平讃岐守(頼起)−溜間詰。

小宮山伊織−−−旗本小十人組の組頭。定信の手先となり田沼氏を誹
            謗させる。
深井次郎兵衛−−松平右京亮の用人。
吉村隼人−−−−松平家用人。
久松十郎兵衛−−松平家用人。
服部半蔵(梅田三郎兵衛)−松平家家老。
中川彦三郎−−−意次を狙う刺客。
坪内大作−−−−意次を狙う刺客。
近江数馬−−−−意次を狙う刺客。
小室−−−−−−細川家留守役。
八重−−−−−−小室の娘、その子の友人。
原田市之進−−−郡代手付。
江坂孫次郎−−−勘定吟味役。
岡了伯−−−−−幕府の医師。
前川玄知−−−−幕府の鍼医。
佐藤祐石−−−−幕府の医師(外科)。
多紀安元−−−−医師(本道)。

佐野善左衛門−−旗本。信二郎や保之助の知己。出世のため田沼家に自
            分系図を提供しようとする。
正太郎−−−−−札差の息子。
飯島和兵衛−−−?
後註門道理−−−戯作者。信二郎の同業者。
秋廼舍時雨−−−戯作者。
松林坊切句−−−戯作者。
市造−−−−−−屋根職。おふく(藤扇)の父。
お初−−−−−−市造の女房。
通笑−−−−−−戯作者。
おいと−−−−−通笑の妻。
みよい−−−−−通笑の娘。
岩吉−−−−−−通笑の息子。
田部吉三郎−−−?
要蔵−−−−−−千吉の父。
正公−−−−−−千吉の子分。
吉造−−−−−−千吉の子分。
梅次−−−−−−千吉の子分。
多助−−−−−−仲間(ちゅうげん)。
お吉−−−−−−飯屋「葛西屋」の女中。
津島屋幸兵衛−−両替商。お滝の父。
中村仲蔵−−−−団十郎一座の若役者。
岩井半四郎−−−団十郎一座の若役者。
市川紋之助−−−若手役者。
林敬順−−−−−町医者。
作兵衛−−−−−別所村の農民。梅次の兄。
おかね−−−−−作兵衛の女房。
長坊−−−−−−作兵衛の息子。
平助−−−−−−おかねの弟。
大和屋平助−−−書肆(しょし)の主人。
久兵衛−−−−−大和屋の番頭。
芝全交−−−−−戯作者。
恋川春町−−−−戯作者。
万家亭−−−−−二代目風来山人。
蓼太−−−−−−俳諧師。
祗尹−−−−−−俳諧師。
四方赤良−−−−狂歌師。
喜市−−−−−−幇間。
山東京伝−−−−戯作者。
鴻池善右衛門−−大商人。
加島久右衛門−−大商人。
山中善五郎−−−大商人。
古川弥兵衛−−−大商人。
中原庄兵衛−−−大商人。
おはん−−−−−芸妓。
鶴屋庄兵衛−−−書肆の主人。
仁平−−−−−−鶴屋の番頭。
由造−−−−−−叩き大工。
おつね−−−−−由造の女房。
留次郎−−−−−藤扇(おふく)の昔の許婚者。
富士田楓江−−−長唄の師匠。
竹−−−−−−−「葛西屋」の出前持の小僧。
お舟−−−−−−中卍楼の新造。
若尾−−−−−−中卍楼の新造。

ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク
ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク