著 作 名 39.楽天旅日記 (らくてんたびにっき)
発表年月他 1950年(昭和25年)1月〜11月 『講談雑誌』
ジャンル 武家もの・滑稽もの
映画化・TV化 なし
主要登場
人 物 表
順二郎直親−−−−廃嫡されていた伊親の長男。世継ぎの幸之助の死で
              温厚実直派に担ぎ出されようとするが、側室一派に
              暗殺されそうになる。
松阪出雲守伊親−−当代藩主。順二郎や幸之助の父。
かつ女−−−−−−伊親の側室。世継ぎの幸之助の母。智謀に長け、奔
              放な性格で幸之助の死後、権力掌握の為、側用人
              達と陰謀を巡らす。
幸之助−−−−−−伊親とかつ女との男児。早逝する。
松阪大学伊周(これかど)−伊親の弟。かつ女や側用人と手を結ぶ。
松阪孝之助−−−−大学伊周の二男。幸之助の死後の後継候補。
勝田門左衛門−−−江戸家老。温厚実直派の一人。順二郎を後継者にし
              ようと江戸に呼び寄せる。
井東介助−−−−−側用人。かつ女の父。大学伊周達と結び藩政を牛耳
              ろうと画策する。
官野忠弥−−−−−近習番。側室一派に近寄り出世のため順二郎を暗殺
              しようとする。
勝田仁四郎−−−−門左衛門の二男。昔、順二郎つきの若侍だった。温
              厚実直派として順二郎の生死を確かめようとする。
桐生吉兵衛−−−−松阪家の藩士。仁四郎の同士。
持家益造−−−−−松阪家の藩士。仁四郎の同士。
柳川平吾−−−−−松阪家の藩士。仁四郎の同士。
間垣平太−−−−−松阪家の藩士。官野忠弥の手先になる。
お梶−−−−−−−板倉六郎右衛門の娘。小五郎の意を受けて藩邸内の
              離れの牡丹亭に入り込む。
板倉小五郎(海野門太)−六郎右衛門の二男。お梶の兄。順二郎を世継ぎ
              にしようと仁四郎と共に奔走する。
権之丞−−−−−−炭焼き。元紀州藩に仕える。偶然、順二郎を助ける。
おまき−−−−−−権之丞の孫娘。順二郎の世話をする。
四郎−−−−−−−若い狼。おまきに恩義を感じている。
お民−−−−−−−茶店「和倉屋」の女主人。順二郎を男?にしようと手
              練手管の限りを尽くす。
                                    −もっと詳細−
あらすじ 大吉田藩の嫡子順二郎≠ヘ側室一派の陰謀により国許で幽閉同然の生活を送っていたが、二十四歳の時に側室の子の死により再び世に・・・。
感 想 他 面白く一気に読んでしまった。通俗的なお家騒動という形をとっていながら、政治の本質、権力争い、庶民の生活、大名と家来の関係、はては幸福論まで筆が及んでいる。主人公の順二郎≠ニ益造≠フ人物描写が一番巧みである。
唯、作者の政治というものはこういうものだとハラワタを見せつけられたような気がする部分があり、正義の虚しさかもしれない。面白いが、どこかに冷たさを感じる。
書き出し 「お気をつけ下さい若さま、あなたはお命を覗(ねら)われております、ごゆだんをなさいますな」
 領地の大吉田城下を出立して、初めての宿で、順二郎はこの囁(ささや)きを聞いた。それから毎夜、宿へ泊るごとにこれを聞くのである。寝所の屏風のかげから、その声はひそひそと、しかしかなりはっきりと囁くのであった。
言  葉 「人間はね、食欲とさ、異性相慕の情とで生きているんだよ、権勢欲とか名誉欲とか、その他もろもろの欲望は従属的なものでさ、根本はこの二つなんだよ、つまり人間はぎりぎりのところ、その二つの欲望で生きるんだよ、歴史もその二つの欲望のためにある、いや世の中のありとあるものがそのために存在するんだねえ」

「はっきりわかることは、かつて在ったもの、現に在るもの、すべてがいつかは消滅してしまうということだ、なにもかも、いつかは灰になり塵になってしまう。・・・悲惨なほどの苦しみ悩みから生み出したもの、肝脳を砕いて創りあげたもの、多くの労力と血を流して築き建てたもの、・・・なに一つとして永久に遺ることはない、あらゆるものがいつかは亡びてしまう、必ず亡びてしまうのだ、しかもなお人間は苦しみ、悩み、争奪し、血を流し、殺しあっている、これからも、いつまでも、徒労とわかっていることのために、同じ悲惨を繰り返してゆくだろう、・・・人間そのものが滅亡してしまうまでは、いつまでも・・・」

「これは誰しも見に覚えのあることと思うが、一つのアクシデントが起こると、とかくそれに続いていやらしい不祥事が連続して来るものだ。尤(もっと)もそれが徹頭徹尾に「不祥」であるかどうかわからない。禍を転じて福となすことも、できるばあいもある」

「・・・およそ世の中に、本気で正義などを唱える人間ほど弱いものはない、かれらは頭でっかちで臆病で、いくらか才能は有っても実行力というものを持たない、絶えず羨望(せんぼう)と嫉妬(しっと)に駆られるあまり、ただもう有りもせぬ正義道徳にしがみついて、血の道を起こした女のように、きいきい声で遠くから吠えるだけだ、そして、事実が現前すれば尻尾(しっぽ)を垂れ、這(は)いずってこっちの手を舐(な)めに来る、いま吠えたことは忘れたように・・・

「尤(もっと)もらしいおためごかしな理屈で、自分たちの強権を正当化してみせる現代の支配者諸君よりも、理屈なしに堂々とぶったくりをやった封建君主諸氏のほうが偽善のないだけさっぱりしているかもしれない」

ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク
ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク