著 作 名 | 56.風雲海南記 (ふううんかいなんき)〔旧題 浪人時代及び武士道春秋〕 |
発表年月他 | 1938年(昭和13年)1月〜9月 『北国新聞』 |
ジャンル | 武家もの |
映画化・TV化 | なし |
あらすじ | 英三郎≠ヘ藩主の家系に生れながら双子の弟だったので七歳で浅草の月心寺に預けられ市井の浪人として成長するがお家騒動の渦中に・・・。 |
感 想 他 | 肩の凝らない娯楽作品。読んでいると勇ましくもあり、ストーリーも楽しいが、読み終わるとすぐに忘れてしまう。人物像が印象に残らなかった。 |
書き出し | 「−−好(い)い男だなあ」 「ちょいと無(ない)ねえ」 「水が滴(た)れるようだぜ」 浅草大倉前、天王社(てんのうしゃ)の鳥居向うに川田屋という茶屋がある−−名暦(めいれき)の大火以来めきめき殖えだした所謂(いわゆる)「奈良茶」というやつの類で、はじめの頃は茶飯に豆腐汁、煮しめに豆くらいしか出来ない本当の一膳飯屋に過ぎなかったが、・・・ |
言 葉 | 「人間は妙なもので、勝利が自分のものと定(き)められると気が弱る」 |