作 品 名 16.正雪記 (しょうせつき)
発表年月他 1953年(昭和28年)1月〜翌年1月、1954年(昭和29年)11月〜翌年12月、1956年7月〜翌年8月 『労働文化』
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
主要登場
人 物 表
由井民部正雪(久米与四郎)−幼名小太郎。染物職人の子。小さい時より大
         望を抱き、江戸へ出奔して軍学を学ぶ。その中でちまたに溢
         れる浪人救済を急務と考え、幕府の浪人敵視政策をなんと
         か改めさせようとするが・・・。
与兵衛−−−−正雪の父。由比の染屋職人。
おつね−−−−正雪の母。
又兵衛−−−−細工師。少年の正雪を江戸に連れて行く。
石川主税助−−浪人。楠流兵学の講師。正雪を後継者にと望む。
石川はん(楓)−−主税助の娘。正雪と将来を誓い待ちつづける。
丸橋忠也−−−幼名小太郎。槍術の名手。天草の陣で正雪に心服する。
金井半兵衛−−蒲生家浪人。正雪の知己。親類が金持ちで徒食している。
勾坂喜兵衛−−松代の郷士。正雪の諸国遍歴中に出会い知己となる。
味平兵庫−−−伯耆の浪人。正雪の諸国遍歴中に出会い知己となる。
勾坂小松−−−喜兵衛の妹。正雪に片想いし、つきまとう。
テレーズ・かなえ−英人との子。不思議な予知能力を持つ。
老人−−−−−木曽御岳で正雪に天文を教える。
五郎丸−−−−孤児。天草で正雪に拾われ、正雪を主と慕う。
油屋重右衛門−廻船商「油屋」の当主。正雪の人柄に惚れ援助をする。
後藤庄三郎−−江戸銭座の肝入の子。はんを想い無償の援助を続ける。
おしゅん−−−実の母に身を売られそうになり、おはんに助けられる。
弓谷五郎兵衛−福島家浪人。七重村二十軒の農民。十数年開墾し、荒れ
         地の田地化に成功するが・・・。
安藤帯刀直次−紀伊徳川家家老。若い正雪を凶相があると叱咤する。
松平伊豆守信綱−幕府老中。幕府安定第一のため正雪と対立。
                                     −もっと詳細−
あらすじ 染屋職人の倅から侍になりたく江戸に出奔した由井正雪=B次第に浪人の人望を集め、軍学者として頭角をあらわし、栄光の座をつかむが・・・。
感 想 他 由井正雪≠ニいう実在の人物を違った角度でから描いた小説であるが、冒険あり恋あり、天草合戦ありで楽しく一気に読めた。実在の人物なので結末は分かっているのだから、それをいかに読者に飽きさせずに最後まで読ませるかが作者の腕だ。それには成功している。正雪の成長の過程が面白く、人間味があって、唯の英雄記になっていない。また、現代の不況と浪人続出のこの時代世相をみると関連していて興味深い。
書き出し  駿河のくにの府中(今の静岡市)から、東へ一里ほど寄った田舎道を、一台の馬車がのろのろと揺れながら進んでいた。
 夜の十時ごろであった。
 車には箱が付いていて、その中に小太郎が横になり、干した棗(なつめ)の実をしゃぶりながら、高い空の星を眺めていた。小太郎は七つであった。父は与兵衛という染物職人で、東海道由比(ゆい)の町に店を持っていた。
言  葉 「この世は奪う者と奪われる者とに分れる。奪われる側に立つか奪う側に立つかで、その人間の一生が定まるといってもいい、・・・その中間はない、人間はどちらか一方に立つほかに生きかたはないんだ」

「自分が傷つかぬ限り、人間は他の痛みを感じない、自分が飢えるまでは、他人の飢えには無関心な人間が多いのです」

「欲と愛情、どちらも度が過ぎると身を誤るもとになる」

「死にざまも大事であろう、しかし、生きることのほうがさらに大事であり困難だ、困難だからといって諦めて、死にいそぎをすることがいさぎよいとは思わない、侍に限らず、人間ならまず生きることを考えるべきだ」

「人間が食うことに追われたらおしまいだ、食うことは毎日だし、生きている限り食わなくてはならない、そんなことに追われている限り、男一代の仕事はできない」

「奇蹟、超自然のちから、これほど人間の理性を酔わせ、麻痺させるものはない」

「いいか、・・・自分の勘にたよってはならない、理論や他人の説にたよってもならない、自分の経験にもたよるな、大切なのは現実を観ることだ、自分の眼で、感覚で、そこにあるものを観、そこにあるものをつかむことだ」

「坐して殺されるより乗るか反(そ)るかやってみようという、言葉は壮烈に似ているが、事実は狂気と逆上にすぎない、自分は壮烈に死ぬつもりでも、天下のひろい眼で見れば暴死といわれるだろう、・・・死ぬことに虚栄を張るな、壮烈であろうとなかろうと、死そのものになんの変りもない、生きることを考えろ、・・・勝つか負けるかは運のものだ、たとえ負けるにしても、敵の刃(やいば)で首を刎(は)ねられるまでは生きてたたかうんだ、それがしんじつの勇気であり、しんじつ壮烈というものだ、そう思わないか」

ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク
ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク