著 作 名 62.怒らぬ慶之助
    小さいミケル   染血桜田門外   如林寺の嫁   茅寺由来
    黒襟飾組の魔手   怒らぬ慶之助   長州陣夜話
    猫眼レンズ事件   翼ある復讐鬼   縛られる権八
    千代紙行燈   武道絵手本   紀伊快男子   雪崩
    挟箱・外二編   女ごころ   怒る新一郎
作 品 名 小さいミケル (ちいさいみける)
発表年月他 1926年(大正15年)7月 『少女号』
ジャンル 現代もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 友子≠ヘ背骨の曲がった小さな男の子にミケル≠ニ名をつけて仲良くしていました。ある日ミケルの持っている子犬がいじめられているのを見て・・・。
感 想 他 叙情性のある童話。
書き出し  友子の庭には、よく育った一簇(ひとむら)の山吹の株があって、初夏(はつなつ)がくるといつも黄金色のうつくしい花がたわわに咲そろうのです。
 今年も友子はこのうつくしい山吹の花を見ることができて、なつかしい去年(こぞ)の思い出にふけったり、嬌(あでや)かな露濡れた花片(はなびら)に唇をよせたりできるので、毎日々々幸福に庭へおりるのでした。
作 品 名 染血桜田門外 (せんけつさくらだもんがい)
発表年月他 1927年(昭和2年)4月
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 安政の大獄を起こした大老井伊直弼≠倒そうと集まった旧水戸藩士他二十七名の同士は、雪の降りしきる桜田門外で一気に斬りこんで行く。
感 想 他 文章に遊びがなく、ドキュメントタッチの一場面もの。
書き出し  時は万延元年(一八六〇)三月三日。前日より降り出した雪は未明になって益々劇(はげ)しく、あやめも解(わか)らぬように降りしきっていた。永らくうっ憤を胸に抱いて、何時(いつ)かは積る恨(うらみ)を霽(はら)さんものをと其の日を待ちわびていた水戸の浪士、機(とき)こそ来れ皇天吾等(われら)を憫(あわ)れみたまいて此の大雪、咫尺(しせき)も分らぬ雪中にて日頃の思いを晴らすは明日を置いては又何日(いつ)の時か有る可(べ)きぞと、前日即ち二日の子(ね)の刻、・・・
作 品 名 如林寺の嫁 (にょりんじのよめ)
発表年月他 1927年(昭和2年)12月 『日本魂』
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
あらすじ たえ姫≠ノは将来を約束した青年侍がいたが、一年後に戻ってくるとの約束にもかかわらず姿を見せなかった。実はすでにこの世にはおらず・・・。
感 想 他 小泉八雲≠フ怪談風。
書き出し  甲斐国の北巨摩(こま)の高原の村々には、斯(こ)う云う伝説がある。
 −−黄昏(たそがれ)に娘が独り歩きをする時は、「私ゃ如林寺の嫁だ」と云わなければならない。
 でないと娘には「たえ姫の魔」が憑(つ)くと云うのである。「たえ姫の魔」とは何であろうか。
 信玄公が甲府城に覇を唱えていた頃、韮崎(にらざき)に清水某(なにがし)と云う豪族がいたが、・・・
作 品 名 茅寺由来 (かやでらゆらい)
発表年月他 1928年(昭和3年)8月 『日本魂』
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 諸国武者修業中の宮本武蔵≠ヘ、どの武芸者も避けて通るという化物が出る無住の寺に堂々と乗りこんで行くが・・・。
感 想 他 やや滑稽なショートショート宮本武蔵≠烽フ。
書き出し  甲斐(かい)国巨摩(こま)郡日野春の奥に、茅寺と云う小さな寺がある、本来は万遍寺と云われていたものであるが、それに就(つい)て斯(こ)う云う伝説がある。
 いつの頃からか此(この)寺の住職が、山賊の為に非業の死を遂げた事があった。それからと云うものは後から来て住む僧と云う僧は、誰彼の差別なく怪死を遂げるか、行衛(ゆくえ)不明になるかするので遂(つい)には、其寺に住む者は無くなり、永い間無住寺となって荒れ果てて了(しま)った。
作 品 名 黒襟飾組の魔手 (くろねくたいぐみのましゅ)
発表年月他 1930年(昭和5年)8月 『譚海別冊読本』
ジャンル 現代もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 少年名探偵春田龍介≠ノ黒襟飾組から伯父が持つ黄色金剛石を盗むと挑戦状を受け取る。龍介は挑戦を受けて立ち屋敷を警戒するが・・・。
感 想 他 少年探偵もの。金田一のようにはいかないが・・・。
書き出し  八月の午後の陽は府立第×中学の野球グラウンドの上に照りつけていた。
 グラウンドではいま三年級のティームが猛練習の最中だった。こっちのスタンドには三年級受持の倉持教諭が、同僚の化学の教師と共に話していた。
「あの捕手は肩も良(い)いし、とても綺麗(きれい)なプレイをするが、何という生徒だね」
「あれか、あれはそら、先月だったかC・C・D潜水艦事件で手柄をあげた、あの春田龍介だよ」
作 品 名 怒らぬ慶之助 (いからぬけいのすけ)
発表年月他 1935年(昭和10年)10月 『冨士増刊号』
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 寡黙で無愛想な慶之助≠ヘ弓の名手だったが、いざという時は俊敏の才を発揮した。ある日他の誰もが射倒すことが出来ない狼を一矢で倒し・・・。
感 想 他 備前名弓伝』の祖形のような作品。少し粗っぽい。
書き出し  御堂(みどう)慶之助は薩摩守家久の臣、禄高は三百石の小身だが、島津家としては年寄格に準ぜられる家柄であった。
 父多左衛門は慶之助十七歳のおり諌死(かんし)し、続いて母を失ったので、叔父鬼鞍(おにくら)庄兵衛後見となり、十九歳の冬家督をした。剣もよく遣うがことに大心流の弓術に達し、二十五歳にして藩の師範格に補せられたくらいである。
作 品 名 長州陣夜話 (ちょうしゅうじんよわ)
発表年月他 1936年(昭和11年)8月 『キング』
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 佐和野城下の郷士の娘小弓≠ヘ幕府軍に包囲されていたが、意気軒昂だった。しかし、弟が幕府軍の諜者と知らずに行動を共にしたことを知り・・・。
感 想 他 予定調和的結末。
書き出し  慶応元年(一八六五)五月、徳川家茂(いえもち)は自ら旗下の兵を率いて長州再征の軍を発し、先ず総督紀伊大納言をして芸州に牙営(がえい)を進め、毛利家の出城(でじろ)佐和野城を攻略せしめた。
 城主林右馬頭は善戦したが、幕軍は怒涛(どとう)の如(ごと)く殺到、六月初旬遂に佐和野城下に迫って完全に包囲陣を布いた。
作 品 名 猫眼レンズ事件 (ねこめれんずじけん)
発表年月他 1939年(昭和14年)3月 『譚海』
ジャンル 現代もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 研究中の特殊レンズが外国の間諜に狙われていると知った庄三郎≠ヘ、悪者の根城を知っているという娘と一緒に倉庫に行くが一人閉じ込められる。
感 想 他 ミニミステリーですが・・・。
書き出し  かたん!
 微(かす)かではあったが、なにか妙な物音がしたので、青江庄三郎は読みさしの本を惜(お)きながら寝台の上へ起直った。−−枕机の置時計を見ると十一時である。事務室の中は森閑としずまって、時折かたかたと窓を叩(たた)く風のほかにはなんの音も聞えない。
「なんだ、風の音だったのか」
作 品 名 翼ある復讐鬼 (つばさあるふくしゅうき)
発表年月他 1939年(昭和14年)4月 『譚海』
ジャンル 現代もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 角南#試mの娘が謎の怪鳥にさらわれる事件が起き、それは博士を恨む者が謎の翼をつけての空からの犯行であることが確かになった。
感 想 他 この発想では現在は無理だろう。
書き出し  麹(こうじ)町三年町の高台にある角南(すなみ)欣一博士の屋敷は夕方ごろからひらかれた宴会でにぎわっていた。
 角南博士は東京大学航空研究所の教授で「航空力学」にかけては当代の一人者といわれている。数年このかたつづけてきた飛行機の自動安定器の研究が完成したので、今日は近親や知人たちをまねいての祝いの宴会であった。
作 品 名 縛られる権八 (しばられるごんぱち)
発表年月他 1939年(昭和14年)7月 『講談雑誌』
ジャンル 道中もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 呉服屋の手代幸二郎≠ヘ宿屋で役人に追われていた男女を権八英五郎≠ニいう義賊だと信じて助けるが、人違いだと云われる。落胆するが・・・。
感 想 他 都合がよい結末だが、意外性はある。
書き出し 「・・・もう遅い、駄目だ」
「でも、裏から」
「あれを見ろ、−−裏も塞(ふさ)がってる」
 声を殺した囁(ささや)きである。
 湯槽(ゆぶね)の中でのんびり天井を仰いでいた幸二郎は、どこから聞えて来るのかと、湯の動かないようにそっと身を起した。
作 品 名 千代紙行燈 (ちよがみあんどん)
発表年月他 1939年(昭和14年)12月 『譚海』
ジャンル 道中もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 旅の帰り道に大店の娘奈美≠ニ老女は悪人から誘拐されそうになるが、すんでのところを若侍に助けられる。彼は旅の路銀を盗まれていて・・・。
感 想 他 心変わりの説明不足。
書き出し  町家(ちょうか)の者であろう、十八九になる娘とその乳母とも思える老女の二人が、白々とした秋風の道を藤沢の宿から江ノ島へ向って歩いていた。
 老女も大家(たいけ)の奥に仕えるらしく品のある人柄だが娘はまたとびぬけて美しい、艶々(つやつや)と黒い髪と、同じように黒い大きな眸子(ひとみ)だけでも見る者の心を惹(ひき)つけずにはおかないだろう。
作 品 名 武道絵手本 (ぶどうえてほん)
発表年月他 1940年(昭和15年)10月 『譚海』
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 弥次郎≠ヘ郷士の子だったが、槍術に独特の工夫があり岡崎藩の老職から仕官を勧められ、今の槍術指南役との試合してから推挙すると云われ・・・。
感 想 他 ストーリーは定型的。
書き出し  突忽(とつこつ)として馬蹄(ばてい)の地響(じひびき)をうつのが、背後に迫るのを孫次郎は聞いた。
 そう思った、ほとんど同じ刹那(せつな)である。
 風のようなものが颯(さつ)と頭上を掠(かす)めたかと見ると、眼前七尺の草上へ、凄(すさま)じい勢いでだっと馬が飛下りた。・・・うしろから孫次郎を跳越えたのである。
作 品 名 紀伊海男子 (きいかいだんじ)
発表年月他 1940年(昭和15年)12月 『講談雑誌』
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 紀州藩では新規召抱えの侍と譜代の侍との間で反目がつのっていたが、牧之助≠ェ新規組厚遇が原因で百姓になるという噂から両者の対立が・・・。
感 想 他 深みはないが、さわやか系。他の作品で使われたエピソードがいくつかある。
書き出し 「是は初めて見る種子のようだな」
「はい、それが先日お話し申しましたカンボサ渡来のものでござります」
 天満屋(てんまや)仁兵衛は、ちょっと自慢そうな眼をした。
「堺にございます手前共の菜園で作らせてみましたが、果皮(かわ)は濃い緑に黒い縞(しま)が現われ、果肉(にく)は薄い黄色で固く緊(しま)り、甘味もひとしお勝(すぐ)れた極上品が採れましてございます」
作 品 名 雪崩 (なだれ)
発表年月他 1944年(昭和19年)2月 『陣中倶楽部』
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 若い武家の兄妹は同じ宿で父の敵を見つけ後を追って行くが、あいにく腰を痛めている兄は相手になれない。敵が立ち去った後に雪崩が襲ってくる。
感 想 他 孤島』の姉妹編のようだが、テーマ性は優れている。
書き出し  宝永(ほうえい)四年(一七〇七)十一月に富士山が噴火した。そのとき噴き出たのが宝永山である、おなじ年の十二月はじめの或る日、信濃のくに諏訪郡下諏訪の伊那屋という宿に、若い夫婦者とみえる旅の武士が草鞋(わらじ)をぬいだ。
「まあ綺麗(きれい)な御夫婦だこと、雛(ひな)のようだとはあんなお二人を云うのだろうね、旦那(だんな)さまはまるで役者のようだよ」
作 品 名 挟箱・他ニ編 (はさみばこ・ほかにへん)
発表年月他 1944年(昭和19年)8月、9月 『写真週報』
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 関ケ原合戦の銃創の痛みの話。武士の平静からの心得の話。人々の頂点に立つ人の覚悟はどういうものかの話。
感 想 他 極短編三篇。落語で云えば枕みたいなもの。
書き出し   間違い権五郎
「われこそは福島左衛門大夫の家来、森権五郎一時(かずとき)、すいさんなり、すいさんなり」
 しゃがれているがよく徹(とお)る声でそう名乗るのが聞えた。槍をとって敵中へ突っ込もうとしていた上原大蔵は、これを耳にしてわれ知らずふり返った。・・・
作 品 名 女ごころ (おんなごころ)
発表年月他 1953年(昭和28年)10月 『読切小説集』
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 本陣の娘お由良≠ヘ将軍から名前を聞かれたことから大奥へ呼ばれるものと思い、将来を誓っていた男に一緒に逃げてくれと誘うが・・・。
感 想 他 時代ものショートショート。男の性根が分かって面白い。
書き出し 「郁之助(いくのすけ)さま」
 思いつめたように、お由良(ゆら)はかすれた声でささやいた。冷めたい細い指がおののきながら、一膝(ひとひざ)にじりよって、華やかな夜具のすその方に、まるで友禅(ゆうぜん)の緋模様(ひもよう)に火傷(やけど)でもしそうに怖(こ)わ怖(ご)わ座っていた相手の膝の上に差し延された。
「そのような、私にはそのような恐ろしいことは・・・」
作 品 名 怒る新一郎 (いかるしんいちろう)
発表年月他 不明
ジャンル 武家もの
映画化・TV化 なし
あらすじ 新一郎≠ヘ舟牢を破って逃げ出した男の一人と出会い妹の仇を討つためだという理由を聞いて助けてやるが、その敵の相手が従兄妹に結婚を・・・。
感 想 他 登場人物の名前は違うが、『武道用心記』と筋立ては全く同じ。比較するとこちらの方がユーモア性が足りないか。
書き出し  その日もまた朝から小ぬかのような雨が降っていた。
 どんよりとした春の空は、この三、四日、降りみ降らずみ、重い雨雲を孕(はら)んで一向さっぱりとした青い色を見せてくれないのである。
「うん、いい雨だ、いい雨だ」
 谷沢新一郎は縁側に立ち、両方の握り拳(こぶし)に恐ろしく力を入れる、庭の若緑を煙らせる雨を眺めながら、言葉とは反対に焦(じ)れた渋面を思いきり顔に浮かべていた。

ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク
ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク