著 作 名 5.五瓣の椿 (ごべんのつばき)
発表年月他 1959年(昭和34年)1月〜9月 『講談倶楽部』
ジャンル 下町もの
映画化・TV化 1964年(昭和39年) 『五瓣の椿』 松竹大船
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1969年(昭和44年) 『五瓣の椿』 CX・おんなの劇場
1981年(昭和56年) 『五瓣の椿』 YTV・木曜ゴールデンドラマ
1987年(昭和62年) 『五瓣の椿』 ANB・傑作時代劇
2001年(平成13年) 『五瓣の椿(ごべんのつばき)』 NHK・金曜時代劇
演 劇 化 1966年(昭和41年) 『五弁の椿』 歌舞伎・新派合同特別公演
1967年(昭和42年) 『五瓣の椿』 朝日座大歌舞伎第1回公演
1974年(昭和49年) 『五瓣の椿』 十一月特別公演
1976年(昭和51年) 『おしの』 東宝現代劇特別公演
1977年(昭和52年) 『おしの』 東宝現代劇特別公演
1980年(昭和55年) 『五瓣の椿』 岡田茉莉子初春特別公演/岡田茉莉子三月特別公演
1981年(昭和56年) 『おしの』 東宝=御園座提携錦秋特別公演
1989年(平成元年) 『おしのぼさつ』 朝丘雪路新春特別公演
1995年(平成7年) 『おしの』 東宝現代劇新春特別公演
1997年(平成9年) 『五瓣の椿』 十二月特別公演
1999年(平成11年) 『五瓣の椿』 唖然房
2005年(平成17年) 『五瓣の椿』 明治座6月公演
主要登場
人 物 表
おしの(おりう/おみの/倫/およね)−薬種商「むさし屋」の一人娘。父を
          顧みなかった淫蕩な母おそのと浮気相手を焼殺し、名前を
          次々に変えながら母と関係があった男たちに復讐していく。
おその−−−−「むさし屋」の家附きの娘で、喜兵衛の妻。家業や喜兵衛を
          顧みず遊蕩と浮気に生きる。
喜兵衛−−−−「むさし屋」の当主。養子として家業の繁栄に努めるが、おそ
          のには無視される。肺病に罹りおそのを恨みながら死ぬ。
定次郎−−−−「むさし屋」の手代。喜兵衛の信頼が厚く、おしのの後援を
           頼まれる。
まさ−−−−−おしのに使える小女。
佐吉−−−−−芝居茶屋「桝屋」の出方。おそのの浮気を助ける。
菊太郎−−−−子役の役者。おそのの最新の浮気相手。
岸沢蝶太夫−−常磐津の師匠。おそのの浮気相手。
お由−−−−−蝶太夫の女房。
海野得石(又助)−医師。おそのの浮気相手。
おくに−−−−−得石の女房。
おかね−−−−料理茶屋「海石」の女主人。
清一−−−−−札差「番屋」の息子。おそのの浮気相手。
源次郎−−−−袋物問屋「丸梅」の主人。おそのの浮気相手。おしのの実の
           父。
おつる−−−−「丸梅」の女中。源次郎に無理やり関係を持たされ子を産む。
はな−−−−−料理茶屋「岡田」の女中。おしのが殺人をしたと証言する。
青木千之助−−奉行所与力。連続殺人の容疑者をじわじわと追いつめて
           いく。
七造−−−−−岡っ引「上総屋」。千之助の手足となる。
                                     −もっと詳細−
あらすじ 父をないがしろにした淫蕩な母を殺し、母に関係した男たちを次々に狙ってゆく不義の子おしの≠セったが・・・。
感 想 他 時代小説の形をとっているが、第一級の推理小説だと思う。ストーリー展開といい人物描写といい、ぐいぐい物語に引き込まれる。おしの≠フ殺人の動機は理解できるが、現代だったらおその≠ノも同情の余地はある。仕事第一で家庭を顧みないだんなに反逆する女房というところか。
書き出し  天保五年正月七日に、本所の亀戸天神に近い白河端というところで、中村仏庵という奇人が病死した。年は八十四歳であった。彼は大工と畳職の棟梁であるが、書をよくし、雲介舎弥太夫と号していた。それは、箱根へ湯治にいったとき、駕籠舁(かごかき)から息杖(いきづえ)を買って帰り、その杖に諸家から題詩を貰って彫りつけ柱に掛けて自慢していた。
言  葉 「人間が悲しいのは、あとになって自分がばかなことをしたと気づくことだ、けものはそんなことは気づきゃあしないがね」

「人間には寿命というものがある。養生不養生によって、生れつきの寿命を損うこともあるが、自分の体の調子によく気をつけていれば、どうしたら寿命を保つかということはわかるものだ」

「幸福でたのしそうで、いかにも満ち足りたようにみえていても、裏へまわると不幸で、貧しくて、泣くにも泣けないようなおもいをしている。世間とは、本当はそういうものなのかもしれない」

「・・・女というものはね、自分のためにはなにもかも捨てて、夢中になって可愛がってくれる人が欲しいものよ、あたしのためならむさし屋の店も、財産もくそもないというほどうちこんでくれたら、あたしだってもう少しはあの人に愛情を持てたと思う」
収 録 本 『五瓣の椿』 講談社(1959年9月)
『五瓣の椿』 新潮文庫(1964年9月)
『山本周五郎小説全集第十一巻』 新潮社(1967年11月) 

ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク
ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク