1959年放送
タイトル ちゃん 配  役 出 演 者
番組名 お好み日曜座 重吉 森繁 久弥
キー局 NHK お直 小夜 福子
放送期間 1959.01.25  1回 お蝶 奈良岡 朋子
放送時間 日曜日 19:30〜20:30 下条 正巳
原作作品 ちゃん 良吉 斎藤 雄一
制  作 依田 貴美子
演  出 五桐の当主 深見 泰三
脚  本 若杉 光夫 植木 まり子
音  楽 大森 義夫
あらすじ他 芸に生きる火バチ職人とその家族の暖かい交情を描いたもの。五桐火バチの職
人重吉は、腕はいいがみいりが少なく、自然心のうさを酒にはらす日が多くなった。
長屋では女房お直と魚屋奉公する長男良吉をカシラに四人の子供がちゃんの帰り
を待っている。幼なじみのお蝶もそうした重吉を陰ながら援助していたが、五桐の
当主が給料も払えぬ状態となっては仕方なかった。重吉は家族の幸福のため家を
出る決心をする・・・。《’59.01.25読売新聞朝刊番組欄より》
タイトル 今日午の日 配  役 出 演 者
番組名 東芝日曜劇場(第115回) 尾上 松緑
キー局 KR(TBS) 藤間 紫
放送期間 1959.02.08  1回 坂東 蓑助(坂東 三津五郎)
放送時間 日曜日 21:15〜22:15 市川 中車
原作作品 こんち午の日 河村 久子
制  作 KR(TBS) 並木 瓶太郎
演  出 宮本 裕 鈴木 光枝
脚  本 矢田 弥八 渡辺 美佐子
音  楽
タイトル 釣忍 配  役 出 演 者
番組名 ゴールデン劇場 定次郎 尾上 松緑
キー局 NTV 市村 羽左衛門
放送期間 1959.02.25  1回 おはん 丹阿弥 谷津子
放送時間 水曜日 20:00〜21:00 小川 虎之助
原作作品 釣忍 片岡 市蔵
制  作
演  出
脚  本 富沢 一郎
音  楽
あらすじ他 のれんを誇る日本橋の呉服商越前屋の次男でありながら、ふとした事情で身分を
秘め、裏長屋で魚屋の生活を楽しむ定次郎と、その恋女房おはんをめぐる物語を、
下町情緒豊かに描き出したもの。《’59.02.25朝日新聞朝刊番組欄より》
タイトル 並木河岸 配  役 出 演 者
番組名 ゴールデン劇場 鉄次 尾上 松緑
キー局 NTV おてい 山根 寿子
放送期間 1959.03.18  1回 お梶 霧立 のぼる
放送時間 水曜日 20:00〜21:00 又野 与十郎 山茶花 究
原作作品 並木河岸 孝之助 岡田 喜裕
制  作 おきの 小峯 千代子(小峰 千代子)
演  出 常吉 殿山 泰司
脚  本
音  楽
あらすじ他 子供好きでありながら子宝に恵まれないため、いつとはなく離れてゆこうとする夫婦
の愛情問題を江戸末期の下町情緒の中に、しみじみ描き出した佳作。結婚後十年
にもなるというのに子宝に恵まれないことは、子供好きの船大工の鉄次にとって寂
しいことだった。だから、彼は妻のおていの悲しさがわかっていながら、当り散らす
のだった。そんなころ鉄次の心のなぐさめとなったのは、貧しい浪人者の子、孝之
助と居酒屋「豊島屋」の酌婦お梶だった。お梶は鉄次の幼なじみであった。お梶は
孝之助をわが子のようにかわいがる鉄次を見つめながら、二日ばかりどこかへ息
抜きに旅に出ようと誘った。鉄次はおていには仲間と旅に出るとウソをついて旅支
度にかかったが・・・。《’59.03.18読売新聞朝刊番組欄より》
タイトル あだこ 配  役 出 演 者
番組名 東芝日曜劇場(第123回) 香川 京子
キー局 KR(TBS) 北村 和夫
放送期間 1959.04.05  1回 林 孝一
放送時間 日曜日 21:15〜22:15 織田 正雄
原作作品 あだこ 山口 正夫
制  作 KR(TBS) 内田 稔
演  出 宮本 裕
脚  本 魚住 大二
音  楽
タイトル 春風ざむらい 配  役 出 演 者
番組名 家族劇場 板東 好太郎
キー局 NET(テレビ朝日) 中村 竜三郎
放送期間 1959.04.20  1回 永井 柳太郎
放送時間 月曜日 21:15〜22:00 杉村 春子
原作作品 日日平安 芝田 新
制  作
演  出
脚  本 丸根 賛太郎
音  楽
あらすじ他 井坂十郎太の叔父、清貧政治家の睦田清兵衛は、城代家老として大鳥藩の留守
をあずかってはいるが、実情は実力者の次席家老・黒藤源太夫の一味が悪徳政
治をほしいままにしている。正義の血にもえる十郎太は、若い藩士を集めて藩政
の粛正に立ち上がろうとするが、かえって十郎太の将来を案じた叔父の清兵衛
は、時期尚早を説いて彼に国元を離れるように命じた。不本意ながら叔父の言に
従い、許婚の千鳥とも別れて江戸に向かった十郎太は、途中の林の中で一人の
浪人に呼びとめられた・・・。《’59.04.20毎日新聞朝刊番組欄より》
タイトル 末っ子 配  役 出 演 者
番組名 東芝日曜劇場(第130回) 小出 平五 坂東 鶴之助(中村 富十郎)
キー局 KR(TBS) 守田 勘弥
放送期間 1959.05.24  1回 下元 勉
放送時間 日曜日 21:30〜22:30 若宮 忠三郎(若宮 大祐)
原作作品 末っ子 伊藤 弘子
制  作 KR(TBS) 鈴木 光枝
演  出 宮本 裕 伊吹 武
脚  本 清水 篌二、魚住 大二 木村 八郎
音  楽 上月 左知子 
あらすじ他 小出平五は旗本の末っ子に生れた二十四歳の独身者だが武士という階級に疑問
を持っている。やがて浪人の娘みのを知るに及んでその制約がいよいよいやに
なって来た。正宗の短刀事件で勘当になってからは市井の一道具屋として、みの
と結ばれ新しい人生に生きがいを感ずるのだった。《’59.05.24朝日新聞朝刊
番組欄より》
タイトル さむさ橋 配  役 出 演 者
番組名 テレビ劇場 高田 敏江
キー局 NHK 土屋 嘉男
放送期間 1959.06.26  1回 柳 永二郎
放送時間 金曜日 21:00〜22:00 清水 鞠
原作作品 寒橋 市川 寿美礼
制  作 中町 芳子
演  出 中山 三雄 金田 竜之介
脚  本 山下 与志一 藤山 竜一
音  楽 関口 銀三
あらすじ他 袋物問屋の大だんな伊兵衛は女房に早死にされたが一人娘のお孝可愛さにやも
めで通して来た。そのお孝にも時三というむこをとり夫婦仲もよかったが、やさ男の
時三に女中のおたみもいつしか恋心を覚える。《’59.06.26朝日新聞朝刊番組
欄より》
タイトル 百足ちがい 配  役 出 演 者
番組名 土曜劇場 秋成 又四郎 尾上 松緑
キー局 CX(フジテレビ) みつ枝 市川 和子
放送期間 1959.07.04  1回 雲海和尚 清水 将夫
放送時間 土曜日 20:00〜21:00 赤井 喜兵衛 金子 信雄
原作作品 百足ちがい 苅賀 保科 三良
制  作 唐川 小松 方正
演  出 おかね 阿部 寿美子
脚  本 高橋 辰雄 簡野 稲垣 昭三
音  楽 大村田 椎原 邦彦
あらすじ他 秋成又四郎は太虚寺に預けられて養育された。父がなくなった時、雲海和尚は、
若い又四郎に三つの教えを説いた。「人生は急ぐこたアねえ。男が本気で怒るこ
とは一つもねえ。腹が立ったら三日我慢しろ。それでもおさまらなかったら三十日、
三か月、三年まで我慢して、それでも承知出来ない時はけんかしろ」・・・。お陰で
又四郎は一足ならぬ百足ちがいというアダ名をつけられてしまった。《’59.07.
04読売新聞朝刊番組欄より》
タイトル その木戸を通って 配  役 出 演 者
番組名 ホリデー・イン・トーキョー 平松 正四郎 尾上 松緑
キー局 NET(テレビ朝日) ふさ 山田 五十鈴
放送期間 1959.07.05  1回 田原 権右衛門 柳 永二郎
放送時間 日曜日 20:00〜21:00 吉塚 助十郎 織田 政雄
原作作品 その木戸を通って 吉塚の妻むら 近松 良枝(近松 麗江)
制  作 岩井 勘解由 浅野 進治郎
演  出 ゆか 早川 香代子
脚  本 千谷 道雄
音  楽
あらすじ他 ふとした動機から記憶喪失症の女と縁組みした武士の話。つまり大人の童話。
《’59.07.05読売新聞朝刊番組欄より》
タイトル 桑の木物語 配  役 出 演 者
番組名 東芝日曜劇場 土井 悠二郎 市川 染五郎(松本 幸四郎)
キー局 KR(TBS) 土井 勘右衛門 板東 蓑助(板東 三津五郎)
放送期間 1959.09.06  1回 悠二郎の少年時代 設楽 幸嗣
放送時間 日曜日 21:30〜22:30 林 孝一
原作作品 桑の木物語 信太郎正篤 市川 団子(市川 猿之助)
制  作 大空 真弓
演  出 小松 達郎 鈴木 光枝
脚  本 窪田 篤人
音  楽
あらすじ他 天衣無縫な市井児として成長した若者と、その主君の若殿との美しい交情を描い
たドラマ。《’59.09.06読売新聞朝刊番組欄より》
タイトル 大炊介始末 配  役 出 演 者
番組名 ゴールデン劇場 柾木 兵衛 坂東 鶴之助(中村 富十郎)
キー局 NTV 大炊介高央 南原 伸二(南原 宏治)
放送期間 1959.10.07  1回 なお 市川 和子
放送時間 水曜日 20:00〜21:15 みぎわ 鳳 八千代
原作作品 大炊介始末 殿の夫人 市川 春代
制  作 内田 十右衛門 中村 是好
演  出 相模守高茂 汐見 洋
脚  本 広岡 主殿 深見 泰三
音  楽 うめ 岩崎 加根子
あらすじ他 大炊介高央は藩中の人望を一身に集めた若殿であったが、四年前吉岡をきって
からというものは、にわかに酒色におぼれ、乱行はつのる一方。重臣は病床の殿
相模守高茂に、高央を押込める以外に道はないと進言。高茂はむしろ大炊介の命
を縮めよと命じた。この大任を受けたのは柾木兵衛。大炊介の学友として殿中に
上り、今なお大炊介の賢明さとやさしさを信じている彼にとってはあまりにも残酷な
使命であった。《’59.10.07読売新聞朝刊番組欄より》
タイトル 山だち問答 配  役 出 演 者
番組名 東芝日曜劇場(第159回) 安井 昌二
キー局 KR(TBS) 鳳 八千代
放送期間 1959.12.13  1回 沢村 国太郎
放送時間 日曜日 21:15〜22:15 三島 謙
原作作品 山だち問答 芦田 伸介
制  作 KR(TBS) 浦辺 粂子
演  出 小松 達郎
脚  本 窪田 篤人
音  楽
あらすじ他 どんな人間でも、誠意をもってやれば必ず心は通じるという信条で人に対した若い
侍と、同じような境遇の侍の娘との愛情を描いたもの。《’59.12.13朝日新聞朝
刊番組欄より》
タイトル 山椿 配  役 出 演 者
番組名 ゴールデン劇場 梶井 主馬 尾上 松緑
キー局 NTV みち 香川 京子
放送期間 1959.12.30  1回 榎本 良三郎 坂東 鶴之助(中村 富十郎)
放送時間 水曜日 20:00〜21:00 脇田 信造 織田 政雄
原作作品 山椿 きぬ 七浦 弘子
制  作 小倉 平助 高木 二朗
演  出 天草 四郎
脚  本 中村 是好
音  楽 栗原 和助 伊達 信
あらすじ他 幼い時、両親を失い、いとこの作事奉行梶井主馬の家に引き取られていたみち
は、器量もよく気立てのやさしい娘。主馬の妻になるだろうと周囲から見られ、み
ちもそう信じていた。しかし主馬は中老藤井家の娘きぬと結婚した。結婚以来、主
馬はすっかり人間が変ってしまった。きぬが理由もなく主馬を拒みつづけていたか
らである。《’59.12.30読売新聞朝刊番組欄より》

ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク
ホーム 受付 略歴 50音順 文庫発行順 映画 TVドラマ 演劇 作者作品論 著作 休憩室 掲示板 リンク